地域ネットワーク団体とは
それぞれの地域で、こども食堂を支えているネットワーク団体(中間支援団体)です。こども食堂の立ち上げ支援や、運営者同士のネットワークづくり、行政や関係団体との連携、寄付物品の仲介、情報提供など、各地のネットワーク団体が必要と考えるこども食堂支援を行っています。
地域ネットワーク団体とむすびえとは、上下関係や本部支部関係に立つものではありません。
また、登録制・加盟制も採っていません。信頼関係に基づくパートナーです。
ABOUT 私たちについて
お宝シェア!
プロジェクトって?
全国のこども食堂において、これまで積み重ねられてきた様々な取り組み(=お宝)を都道府県単位の地域ネットワーク団体間で共有するプロジェクト。2021年7月にスタートしました。
どんなことを
しているの?
2022年2月現在、37の都道府県の地域ネットワーク団体がプロジェクトに参加しています。毎月テーマを設定して情報を共有するとともに、月1回定例会議では、お互いの経験や考え方、困りごとを持ち寄り合い、対話・交流を深めてきました。
こんなメンバーが
参加しています!
都道府県単位の地域ネットワーク団体といっても、設立時期や運営主体、組織構成、活動内容など団体のカタチはさまざまです。そのため、こども食堂運営者、自治体職員、県社協職員といった様々な視点からの声が集まり、お互いに学び合う場となっています。
PROJECT 情報連携プロジェクト
毎月のテーマに沿った
取り組みをご紹介
全国のこども食堂で積み上げられてきた取り組み「お宝」の共有を通じて、もう一歩進んだ「私たち」を形成したい―そんな想いから、情報連携のプロジェクトが始まりました。ここでは、月に1回の定例会議で共有した情報の一部をご紹介します。
INTRODUCTION RELAY 団体紹介リレー
地域ネットワーク団体の活動って?
現在、47都道府県すべてにこども食堂があり、また各地でこども食堂運営者らの情報交換、スキルアップや広報啓発のための「地域ネットワーク団体」が生まれています。ここでは団体の活動についてご紹介します。